社会貢献

千葉大学大学院医学研究院教員が、2018年度から2020年度の3年間に行った講演活動を紹介させて頂きます。
千葉県内外の市町村および地域医師会主催の健康・保健教室や講演・講義への講師派遣のご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
千葉大学亥鼻地区事務部総務課企画係
TEL: 043-226-2841
メール:inohana-koho◆chiba-u.jp(メールを送る際は◆を@に変えてください。)
| 中核研究部門 | 脳・神経治療学研究講座 | 遺伝子生化学 |
|---|---|---|
| 認知行動生理学 | ||
| 機能形態学 | ||
| 精神医学 | ||
| 眼科学 | ||
| 脳神経内科学 | ||
| 脳神経外科学 | ||
| 整形外科学 | ||
| 呼吸・循環治療学研究講座 | 薬理学 | |
| 診断病理学 | ||
| 呼吸器内科学 | ||
| 循環器内科学 | ||
| 呼吸器病態外科学 | ||
| 心臓血管外科学 | ||
| 麻酔科学 | ||
| 消化器治療学研究講座 | 病態病理学 | |
| 消化器内科学 | ||
| 腎臓内科学 | ||
| 臓器制御外科学 | ||
| 先端応用外科学 | ||
| 生命機能治療学研究講座 | 病原細菌制御学 | |
| 分子ウイルス学 | ||
| 感染生体防御学 | ||
| 生殖医学 | ||
| 泌尿器科学 | ||
| 分子病態解析学 | ||
| 救急集中治療医学 | ||
| 皮膚科学 | ||
| 小児外科学 | ||
| 形成外科学 | ||
| 環境健康科学講座 | 環境生命医学 | |
| 公衆衛生学 | ||
| 環境労働衛生学 | ||
| 法医学 | ||
| 和漢診療学 | ||
| 医学教育学 | ||
| 診断推論学 | ||
| 臨床研究・治療評価学 | ||
| 医療情報学 | ||
| 薬物治療学 |
| 先端研究部門 | 先端がん治療学研究講座 | 腫瘍病理学 |
|---|---|---|
| 免疫細胞医学 | ||
| 機能ゲノム学 | ||
| 口腔科学 | ||
| 耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学 | ||
| 画像診断・放射線腫瘍学 | ||
| 臨床腫瘍学 | ||
| 高次機能治療学研究講座 | 代謝生理学 | |
| 疾患生命医学 | ||
| 発生再生医学 | ||
| アレルギー・臨床免疫学 | ||
| 実験免疫学 | ||
| 免疫発生学 | ||
| 分子腫瘍学 | ||
| 細胞分子医学 | ||
| 生命情報科学 | ||
| 動物病態学 | ||
| 内分泌代謝・血液・老年内科学 | ||
| 小児病態学 | ||
| 未来医療グローバル治療学研究講座 | 国際アレルギー粘膜免疫学 | |
| 未来医療推進治療学 | ||
| グローバル臨床試験学 | ||
| イノベーション治療学研究講座 | イノベーション医学 | |
| イノベーション再生医学 | ||
| 疾患システム医学 | ||
| オミクス治療学 | ||
| 人工知能(AI)医学 |